
2018年 宗像大社へ初詣
「2018年1月1日(火)」に宗像大社に初詣に行って来ました。 今年は深夜に行ったのですが、本殿からの行列が駐車場まで続くほどの行列ができており、参拝するまでに30分以上かかりました。
「2018年1月1日(火)」に宗像大社に初詣に行って来ました。 今年は深夜に行ったのですが、本殿からの行列が駐車場まで続くほどの行列ができており、参拝するまでに30分以上かかりました。
「2017年12月26日(火)」に「宗像大社」に参拝してきました。 年末の「宗像大社」は参拝客が少なかったです。 今回は、「第二宮」、「第三宮」、「高宮祭場」にも参拝してきました。
11月28日(火)に「八所宮」に紅葉を見に行ってきました。 本殿の横の大きな木の紅葉が、あざやかな黄色で印象的な場所です。 人も少なく、静かで穴場スポットだと思います。
11月28日(火)に「鎮国寺」に紅葉を見に行ってきました。 ちょうど見頃の時期でした。駐車場、境内と色とりどりの紅葉を見ることができます。 今回は、久しぶりに「奥の院」にも行ってきました。
「11月7日(火)」に宗像大社で開催されている「第47回 西日本菊花大会」に行ってきました。 天気も良く、たくさんの人が来ていました。
「11月5日(日)」に「赤間宿」で唐津街道赤間宿「秋の3まつり」が開催されました。九州大道芸まつり in 宗像、街道の駅 赤馬館 周年感謝祭、夢灯籠まつりの3つの「まつり」です。
「10月1日」から宗像大社の秋季大祭が3日間に渡って開催されます。2日の朝には、「流鏑馬神事」が行われましたので、見てきました。あいにくの雨でしたが、神事は予定通り開催されました。
年に1回、「宗像三女神」が「辺津宮」に集まる宗像大社の秋季大祭。 海上神幸の「みあれ祭」に行ってきました。 日曜で、天気も良く、更に「世界遺産」に登録されたこともあり、たくさんの人が来ていました。
「2017年5月27日(土)」に開催された、宗像大社「沖津宮現地大祭」に参加してきました。 前日の26日に大島の「中津宮」で「宵宮祭」と「安全祈願祭」が開催され、27日に「現地大祭」が開催されました。 両日共に天気も良く、無事に渡島することができました。
「4月28日(金)」に「鎮国寺」の「柴灯大護摩供」が開催されましたので行ってきました。 この日は天気も良く、たくさんの人が参加していました。