
宗像大社の「西日本菊花大会」に行ってきました(2019年)
「11月12日(火)」に宗像大社で開催されている「第49回 西日本菊花大会」に行ってきました。 天気も良く、たくさんの人が来ていました。 毎年恒例の「菊みくじ」も引いてきました。
「11月12日(火)」に宗像大社で開催されている「第49回 西日本菊花大会」に行ってきました。 天気も良く、たくさんの人が来ていました。 毎年恒例の「菊みくじ」も引いてきました。
4月6日(土)、7日(日)の両日、「くりえいと宗像」で「桜まつり」の野外イベントが行われました。 今年(2019年)は天気も良く、桜が満開で、いい花見日和でした。
「2019年4月5日(金)」に、「釣川さくらづつみ公園」まで、桜を見に行ってきました。 天気も良く、満開の桜を見ることができました。赤間駅からすぐの場所の桜のスポットですので、行きやすいのもポイントです。
「2019年3月31日(日)」に、東郷の「示現神社」に桜を見に行ってきました。 入口から境内に続く参道の「桜のアーチ」は見事で、隠れた花見スポットです。
「2018年4月25日(水)」に、「浄光寺」に「藤」を見に行ってきました。 境内が一面の「藤棚」になっているので、見応えも十分です。 今年の「藤」は、例年よりも早めで、ちょうど「満開」でした。
「2018年4月18日(水)」に、「鎮国寺」に「ツツジ」を見に行ってきました。 参道の階段の斜面が鮮やかに色づいていて、ちょうど見頃でした。 ガチャガチャスタイルの「男気の大和魂みくじ」に挑戦してみました。
「2018年4月7日(土)、9日(日)」の両日、「第二回 むなかた夢花見 in 釣川さくらづつみ」というイベントが開催されましたので、行ってきました。残念ながら見頃の時期とはマッチせずに、「葉桜」見物となりましたが、、、
「2018年3月30日(金)」に「くりえいと桜通り」の桜を見に行ってきました。 天気が良く、桜も見頃。 ついでに「サツキ公園」の桜も見物です。
「2018年3月30日(金)」に、「城ヶ谷中央公園」まで、桜を見に行ってきました。 住宅内のさほど大きくない公園ですが、周囲に沿うように桜があり、穴場的なスポットだと思います。
「2018年3月28日(水)」に、「釣川さくらづつみ公園」まで、桜を見に行ってきました。 4月7日(土)、8日(日)には、「第2回 夢花見」というイベントが開催されるそうですが、今年の開花状況を見ていると、その頃には散ってしまっているかも、、、