平山天満宮に「大楠」を見に行く

役に立ったらシェアをお願いします

 使用している写真はクリックすることで、大きな画像が表示されます。

平山天満宮

先週、光岡八幡宮に「大楠」を見に行ったことを話題にしました。

 → 光岡八幡宮に「大楠」を見に行く(2016年3月8日の話題)

福岡県の天然記念物になっている「大楠」です。

その他にも、宗像市には、あと2つ、福岡県の天然記念物に指定されている「楠」があります。

・平山天満宮の大楠(昭和50年8月14日 指定)

・横山の大樟(昭和31年7月28日 指定)

今回、「平山天満宮の大楠」を見に行ってきました。

2016年3月15日に訪問しました。

16031601

道路に標識があるので、迷うことはありませんが、普通の集落の細い道の奥にあります。

16031602

集落の中に入って行きます。

16031603

途中に、さらに細い道があり、それが「平山天満宮」へ続いています。

民家の隣の細い道の先に、入り口があります。(矢印のところ)

16031604

写真を見てわかると思いますが、集落の入り口から細い道になっていますので、駐車場はありません。

特に鳥居へ続く道の細さは写真でも確認できると思います。

1枚目や2枚目の写真の付近(集落への入口付近)に、ちょっと駐車できそうなスペースがありましたが、しっかりと駐車禁止の看板がありました。防火水槽が設置してあるからみたいです。

境内

小さな神社です。駐車場もないため、参拝客もいません。

16031605

入り口の鳥居から階段を登って行きます。

16031606

最初の階段を上ったところが少し広い場所となっていて、ここに「大楠」があります。

16031607

上の写真の右に写っているのが「大楠」です。(石灯籠の右側のちょっとだけ写っている幹)

とりあえず、「大楠」は後回しにして、本殿に向かいます。

16031608

「手水舎」もちゃんとありました。水も出ており、手を拭くための手ぬぐいも用意されています。無人の神社ですが、手入れをする人はいるようです。

その横の階段を上った先に本殿があります。

16031609

16031610

本殿の手前には、狛犬もいました。

16031611

お賽銭箱もちゃんとありました。

16031612

本殿の中にはパイプイスが置かれていたり、、、

16031613

横には物置のような建物もありました。

ちゃんと参拝をして、目的の「大楠」を見ることにします。

「大楠」は参道の途中にありますので、一旦戻ります。

本殿側から「大楠」を見ると、下の写真のような感じです。

16031614

ちょっと分かりづらいですね。でも、本殿側からでも大きさは確認できます。

大楠

16031615

まずは、大きさに圧倒されます。写真に入りきれません。

幹の上の方は、、、

16031616

16031617

確かに「大楠」です。

天然記念物という碑もありました。

16031618

「大楠」の案内板によると、根回り 14.8m、樹高 33.1mとあります。

16031619

樹齢は、約400年。

16031620

かなり大きく、見応えも十分。根もしっかりしています。

神秘的なオーラも感じます。光岡八幡宮の「大楠」と同じく、一度は見ておくべき「大楠」だと思います。

駐車場もないため、普段の参拝客はほとんどいない小さな神社です。

かなりの穴場スポットではないかと思います。夏の時期は涼しそうな感じの場所です。

周囲には

この「平山天満宮」の周囲には、「平山寺寺小屋之跡」がありました。

16031622

16031623

参拝の際には、こちらも合わせてどうぞ。

ちなみに、「新立山」への登山道もあります。トレッキングを兼ねて「大楠」見物というのも良いかもしれません。

この話題へのコメントは ▶︎▶︎こちら

▶︎▶︎▶︎ トップページで最新の話題をチェック

スポンサーリンク

役に立ったらシェアをお願いします