観光地

宗像市

2017年 宗像大社へ初詣

「2017年1月10日(火)」に宗像大社に初詣に行って来ました。「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の世界遺産登録の話題のせいか、年明けから1週間程度経過していましたが、かなり参拝客は多かったです。「新春 福みくじ」もしっかりと引いてきました。
0
イベント

グローバルアリーナの「キャンドルガーデンクリスマス」に行きました(2016)

グローバルアリーナで「12月23日〜12月24日」にかけて行われた「キャンドルガーデンクリスマス」に行ってきました。数多くのキャンドルが点灯しており、非常に綺麗でした。
0
宗像市

「さつき松原遊歩道」を散策してきました

12月6日(火)に「さつき松原遊歩道」を散策してきました。2016年5月に整備されたばかりの場所です。天気が良いと非常に景色も良く、気持ちのいい場所です。
1
宗像市

鎮国寺で御朱印帳と御朱印をもらう

宗像とくとくチケット鎮国寺に「御朱印帳」と「御朱印」を貰いにいってきました。「2016年5月24日」に行ってきました。この日は曇り。「御朱印帳」と「御朱印」ですが、行けば貰えるのですが、よりお得に貰う方法がありました。それが、「宗像とくとくチケット」を利用する方法です。「宗像とくとくチケット」とは、宗像市の施設のグルメ・・・
0
神社仏閣

宗像大社で御朱印帳と御朱印をもらう

参拝宗像大社に「御朱印帳」と「御朱印」を貰いにいってきました。「2016年5月17日」に行ってきました。この日は快晴。御朱印を貰う前に参拝します。この日は平日でしたので、参拝客はそんなにいませんでした。「手水舎」です。「本殿」です。そういえば、途中にある池では掃除が行われていました。水を抜いて、作業が行われていました。・・・
0
神社仏閣

「浄光寺」の藤を見に行く

浄光寺宗像市で藤といえば、「浄光寺」が有名です。1、2を争う藤の名所だと思います。そこで、行ってきました。場所は以下の地図で確認ください。「2016年5月2日」に行きました。この日の天気は晴れ。「道の駅 むなかた」のすぐ近くです。駐車場は十分にあります。30台ぐらいは余裕で停めることができます。入り口は、駐車場から歩い・・・
0
宗像市

「横山の大樟」を見に行く

3つの大楠宗像市には福岡県の天然記念物に指定されている「楠」が3つあります。・光岡八幡宮の大楠(昭和31年7月21日 指定)・平山天満宮の大楠(昭和50年8月14日 指定)・横山の大樟(昭和31年7月28日 指定)これまで、このサイトで2つの「大楠」については見に行ったことを話題にしました。 → 光岡八幡宮に「大楠」を・・・
0
宗像市

「山田地蔵尊」の桜を見に行く

山田地蔵尊「山田地蔵尊 増福院」菊姫伝説でも知られているお寺です。ここは、桜の名所でもあります。知る人ぞ知る、、、といった感じで、人もあまり多くなく良いところです。場所は以下の地図で確認ください。「2016年4月1日」に行きました。天気はあいにくの小雨です。すぐ側に駐車場があります。駐車場からお堂の方を見てみると、、、・・・
0
宗像市

「北斗の水くみ海浜公園」に行く

道の駅 むなかたの裏側「道の駅むなかた」のすぐ裏側に「北斗の水くみ海浜公園」があります。2013年8月にオープンした公園です。トイレや無料で使用できるシャワーや足洗い場が設置されています。9月下旬から10月下旬ににかけて「北斗七星」が「北極星」と水平線の間を西から東にくぐる時、まるで柄杓で水をくむように見えます。そのこ・・・
3
宗像市

平山天満宮に「大楠」を見に行く

平山天満宮先週、光岡八幡宮に「大楠」を見に行ったことを話題にしました。 → 光岡八幡宮に「大楠」を見に行く(2016年3月8日の話題)福岡県の天然記念物になっている「大楠」です。その他にも、宗像市には、あと2つ、福岡県の天然記念物に指定されている「楠」があります。・平山天満宮の大楠(昭和50年8月14日 指定)・横山の・・・
0