「鎮国寺」のツツジを見にいく(2017年)

 使用している写真はクリックすることで、大きな画像が表示されます。

八重桜

今年も鎮国寺にツツジを見に行ってきました。

昨年の様子は以前の話題でご確認いただけます。

 「鎮国寺」のツツジ(2016年4月20日の話題)

場所は以下の地図で確認してください。

「2017年4月25日(火)」に行きました。

この日の天気は晴れ。

平日ということもあり、参拝客は少なめです。

境内の「八重桜」が見頃でした。

撮影用の参拝記念プレートも「八重桜」前に設置してありました。

木にはプレートも下げられていました。

逆側から見ても綺麗です。

この日の護摩堂や、本堂の様子は以下のような感じでした。

では、メインの「ツツジ」を見ていきます。

ツツジ

参道の階段の斜面一面に「ツツジ」があります。

遠くから見ると、色鮮やかな斜面が見えます。

階段を登って門をくぐると、、、

色鮮やかな「ツツジ」の斜面が広がっています。

ちょうど見頃でした。

十分に見応えがあります。

それから、売店の裏の「洗心公園」の場所にも「ツツジ」があります。

ここも綺麗でした。

ついでに、駐車場の横の「桜美苑」も見てきました。

桜美苑

ここには、「八重桜」を始め、さまざまな種類の桜があり、この時期でも花をつけている種類があります。

「鎮国寺」は花のお寺としても有名なので、1年中いつ訪れても、何かしらの花を見ることができます。

季節ごとに訪れてみるのもおすすめです。

コメント